2024-05

法学入門

法学メモ 実定法と自然法

実定法制定法、判例法、慣習法などのように人間の行為によってつくりだされ、一定の社会と時代において実効性をもっている法規範のこと。自然法ヨーロッパにおいては、人間がつくりだした実定法(現実の法)に対して、自然の理あるいは神の意思に基づいた永久...
法学入門

法学メモ 法源・法の存在形式について

法源法源とは、裁判官が裁判をするにあたって、根拠とするべき基準となるものである。裁判官が制度的に従うものとされている法源制度上の法源、法律上の法源、法解釈学上の法源ということができ、制定法や慣習法があげられる。裁判官が事実上従っている法源事...