高山

法学入門

法学メモ 法の解釈

法の解釈とは 法学の修得者は、具体的な紛争について、適切な法をあてはめ、その紛争の適切な解決を図ることができるようにならなければならない。つまり、法の適用ができるようになることが求められる。 法の適用は、 ①証拠からいかなる事実があったかを...
法学入門

法学メモ 公法と私法

公法と私法 公法と私法の区分についての歴史的な流れ 公法と私法の区分は古代ローマの時代にさかのぼることができる。古代ローマ時代の法学者の著作は、その大部分が私法を対象するものであった。公法上の規律は存在していたが、こうした規律に関する学問は...
法学入門

法学メモ 実定法と自然法

実定法 制定法、判例法、慣習法などのように人間の行為によってつくりだされ、一定の社会と時代において実効性をもっている法規範のこと。 自然法 ヨーロッパにおいては、人間がつくりだした実定法(現実の法)に対して、自然の理あるいは神の意思に基づい...
法学入門

法学メモ 法源・法の存在形式について

法源 法源とは、裁判官が裁判をするにあたって、根拠とするべき基準となるものである。 裁判官が制度的に従うものとされている法源 制度上の法源、法律上の法源、法解釈学上の法源ということができ、 制定法や慣習法があげられる。 裁判官が事実上従って...
経験論

ヒュームの経験論 概略

デイヴィッド・ヒューム(1711‐76)は、客観的な世界の存在や心の存在を認めない、徹底した経験論を展開しました。 ヒュームの生涯 1711年、ヒュームはスコットランドのエディンバラに生まれました。 1723年、エディンバラ大学に入学し、法...
経験論

バークリーの経験論 概略

バークリー(George Berkeley 1685‐1753)は、イギリス経験論の哲学者です。 バークリーの生涯 バークリーはアイルランド生まれで、生涯にわたり敬虔なアイルランド国教徒でした。家系はイングランドの名門バークリー伯爵につなが...
経験論

ジョン・ロックの経験論 概略

ジョン・ロック(John Locke 1632‐1704)は、イギリスの哲学者・政治学者で、経験論の哲学と社会契約説を説きました。 ロックの生涯 1632年、ロックはピューリタンの家に生まれました。父は地方の判事を務めていました。 1652...
経験論

フランシス・ベーコンの思想 概略

フランシス・ベーコン(Francis Bacon 1561-1626)は、イギリスの哲学者・政治家で、イギリス経験論の祖とされています。 自然法則を把握するための新しい学問の方法として、帰納法という考え方を提唱しました。 ベーコンの生涯 1...
ユダヤ教

ユダヤ教の成立

西洋思想の源流は、主にギリシア哲学とキリスト教にありますが、そのキリスト教はユダヤ教から派生した宗教です。 ここでは、ユダヤ教の成立の過程について見ていきます。 イスラエル民族の歴史のはじまり イスラエル人(=ヘブライ人、ユダヤ人)はもとも...
古代ギリシア哲学

新プラトン主義 概略

新プラトン主義は、プロティノス(204‐270)が創始し、3世紀から6世紀にかけて栄えた、プラトン(前427‐前347)の哲学を継承する思想です。 〔関連記事〕 古代ギリシア プラトンの哲学 概略 プラトンの哲学を中心に、ピタゴラス・アリス...