エピクロス派の哲学 概略

エピクロス(前342頃‐前271)は、ヘレニズム時代の哲学者です。

サモス島に生まれ、アテネ郊外に「エピクロスの園」と呼ばれる学園を開き、友人や信奉者と共に、友愛に基づく共同生活を送りました。

快楽主義

エピクロスは、飢えや渇きなどの最低限の欲求を満たして、肉体の苦痛を取り除き、死や神々などへの恐れや不安から解放され、自らに満足して、心の平静な状態(アタラクシア)の境地を楽しむという、精神的な快楽主義を唱えました。

アタラクシア

アタラクシア(ataraxia)とは、外界から煩わされない魂の平静な境地のことです。エピクロスはアタラクシアを、海の上で風がまったく止んだ凪の状態に例えました。

隠れて生きよ

エピクロスは、理想の状態を実現するために「隠れて生きよ」と唱えました。

これは、心を乱す原因となる政治や社会を避け、田園で魂の平安(アタラクシア)を求めて静かに暮らせという意味です。

エピクロス派の人々は、この教えを実践して、郊外の「エピクロスの園」で質素な共同生活を送りました。

エピクロスの死生観

エピクロスは、デモクリトス(BC420頃)の原子論を、自然学の基礎的な考え方としてもちました。

「死とは、わたしたちを形成する原子が分散することであり、したがって、わたしたちの霊魂は肉体とともに分散して消滅するのである。

死んだときにはすでに感覚もないし、死後の世界などもないので、死を実際に体験することはない。

つまり、わたしたちの生きている間は死はまだないし、死が来たときにはわたしたちはもういないのであるから、何ら恐るるには足りないのである。」

エピクロスは、このように主張して、死を恐れずにアタラクシアを実現するように説きました。

エピクロス 教説と手紙 (岩波文庫) [ エピクロス ]

価格:792円
(2022/11/15 00:04時点)

ルクレティウス

古代ローマの詩人ルクレティウス(前94頃‐前55)は、『物の本質について』という著書で、エピクロスの原子論的自然観を、叙事詩の形式で紹介しました。

物の本質について (岩波文庫) [ ティトゥス・カールス・ルクレティウス ]

価格:990円
(2022/11/9 23:27時点)


この本では、宇宙の生成、天体・生物・人類および文明の発生、人間の霊魂、社会などについて語られています。

タイトルとURLをコピーしました